伊豆はビール王国だった!

酒のやまき

2016年06月01日 22:45

こんばんは。
万野原新田の酒のやまき店長のヒロです。

今日のお休みは、夏に向けてビールの品揃えを増やすべく。



修善寺の「ベアードブルーイング」さんへ工場見学と商品説明を聞きに。






沼津から修善寺へ工場を移して、今週末で2周年でもあり、社長さんの厳しい指導もあるそうで、工場内はピッカピカです。









醗酵タンクも熟成タンクもクラフトビールのブルワリーにしては巨大です。

麦芽粉砕機もデカイ!



ホップはこだわって乾燥ホップしか使わないそうです。
袋を開けてもらっただけで、柑橘様のイイ香り…



そのうち自家栽培の麦とホップでも仕込む目論みもあるそう。



麦芽とホップの種類も多く、配分がいろいろで、その辺の研究も面白そう!



季節限定のフルーツフレーバードビールのフルーツは、手絞りらしいです∑(゚Д゚)



タップルーム(バー)併設で、いろいろ飲めます。







今の時期は、蛍も飛んでるそうで…

近所に住みたい…!

近々、何種類か入荷しますので、入荷次第、こちらで紹介します。

関連記事